シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120電子ブックのダウンロード

シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120

, 森瀬 繚
[森瀬 繚 epubライブラリによる無料のシナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120。 森瀬 繚の本を森瀬 繚から無料のepubライブラリから無料のPDFファイルとしてダウンロードします。 無料でダウンロードできるデジタル書籍シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120によるシナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120]

詳細

  • タイトル: シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120 de 森瀬 繚
  • ISBN: 4797395389
  • ファイル名: シナリオのためのsf事典-知っておきたい科学技術-宇宙-お約束120.pdf
  • 発売日: 2019/9/21
  • ページ数: 272ページ ページ
  • 出版社: 森瀬 繚
平均的な顧客フィードバック : 3.8 5つ星のうち(22人の読者)
ファイル名 : シナリオのためのsf事典-知っておきたい科学技術-宇宙-お約束120.pdf (サーバー速度18.19 Mbps)
ファイルサイズ : 19.87 MB

森瀬 繚のPDF シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120を無料のフランス語のデジタルブックでダウンロードしてください。 通常、この本の費用は価格ユーロです。 ここでは、この本をPDFファイルとして無料でダウンロードできます。余分な費用をかける必要はありません。 以下のダウンロードリンクをクリックして、森瀬 繚 de 森瀬 繚の本をPDFファイルとして無料でダウンロードしてください。
シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120電子ブックのダウンロード - 内容紹介 SF要素を含む物語を創作するときに知っておきたいキーワードを事典形式でまとめたネタ帳です。 ●創作に役立つ科学のトピックをたっぷり集めました。 ・現実において達成された科学技術から定番の未来技術まで ・SFの風景として欠かせない巨大構造物 ・解明された生命科学から、予測される生命の進化まで ・科学技術がもたらした世界や環境の変化、そしてこれからどう変わるか ・身近な太陽系から銀河全体、さらには宇宙そのものまで。天文学、宇宙開発、地球外生命体など ・科学知識の上に成立するお約束のSFテーマ ・どのような創作作品に利用されているか ■第1章 科学技術 テラフォーミング/重力制御/タイムトラベル/タイムパラドックス/ 質量保存の法則/エントロピーの増大/反物質/バイオテクノロジー/ 生命倫理/バイオハザード/動物の知性化/クローン/人工知能/ ロボット/アンドロイド/パワードスーツ/ビーム兵器/物質転送/ など ■第2章 巨大構造物(メガストラクチャー) 軌道エレベータ/宇宙ステーション/宇宙コロニー/ダイソンスフィア/ ジオフロント/ウォーターフロント・海上都市/海中都市/空中都市/ など ■第3章 生命 DNAと遺伝子/生物の進化/ミュータント/放射能/新人類/ ウィルス・細菌/生きている化石/スターシード/シリコン生命体/ など ■第4章 世界・環境 暦/地球温暖化/氷河期/ユートピア/ディストピア/ ハルマゲドン(最終戦争)/核の冬/汚れた未来(酸性雨)/ カタストロフィ/資源問題/深海/地球空洞/パラレルワールド/ など ■第5章 宇宙 宇宙空間/宇宙開発/宇宙の危険/天体/惑星/恒星/ など ■第6章 テーマ ジェンダー/ファーストコンタクト/未知生物/宇宙戦争/銀河帝国/ コミュニティ/生活圏拡大/情報戦争/歴史改変/スペースオペラ/ コズミックホラー/宇宙考古学/サイバーパンク/ など ※本書は2011年に刊行した『ゲームシナリオのためのSF事典』をもとに、改題のうえ次の修正を加えた新版です。 ・新版制作にあたりSF作家・長谷敏司(『BEATLESS ビートレス』『My Humanity』)、科学文化作家・宮本道人『プレイヤーはどこへ行くのか』)が協力。 ・新規項目を10項目追加。 ・構成・解説を見直し、2019年の科学情報にブラッシュアップ。 ・カットイラスト・解説図を増量。 著者について ●編著者 森瀬 繚(もりせ りょう) ライター、翻訳者。TVアニメやゲームのシナリオ/小説の執筆の他、各種媒体の設定協力や考証まで幅広く手がける。 ●協力 長谷敏司(はせ さとし) 作家。『My Humanity』(早川書房)で第35 回日本SF大賞受賞。アニメやゲームにも仕事の場を広げつつある。 宮本道人(みやもと どうじん) 科学文化作家。東大で神経科学を研究。編著『プレイヤーはどこへ行くのか』など。漫画・舞台にも協力。

シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
SFのシナリオを書くための話題を「科学技術」「巨大構造物」などの6つの章に分けて網羅しています。テラフォーミング、タイムパラドックス、宇宙コロニー、不老不死など、120もの様々な話題をすべて見開きの2ページを使い「この用語は〜という意味で、○○という作品で使われていることで有名」などという形で説明しています。「この言葉ってどういう意味だっけ」と簡単に意味を参照したいときや、有名な関連作品を知っておきたいときなどには便利だと思います。ただ、話題が豊富である一方で、その掘り下げ方は決して深いものではありません。また、巻末で示された参考文献一覧はわずか4ページ分で、どの書籍がどの項目に対する参考文献なのか、どの出版社から出ているどの時代の書籍なのかといったことは全く示されていません。シナリオを書くのであれば、有名作品の孫引きの形で知識を使うのではなく、その元になった研究論文や記事などにあたりたいはずですので、詳しい参考文献一覧がないのは残念です。「シナリオのための」と銘打つには少し弱い気がします。SFの話題を広く浅く知っておきたいときに使う本だと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000